Warning: preg_match(): Delimiter must not be alphanumeric or backslash in /home/serafu/www/se/blog/wp-content/themes/pianoblack/header.php on line 4
2009 5月 | 黒帝館

2009年 5月 の記事

ペプしそは普通に楽しみにしてる

■拍手返信

    上層下層を分けて編集できるMELTとかいうツールもあるけど重い…。それより1枚絵でマップ作成できるエディタが欲しい

MELTはあくまでも擬似的なものだからなぁ。
1枚絵のはツールのほうでやれるのか、
本体をどうにかしないといけないものかどうかとかで違ってくるだろうからなんともなぁ。

レス

■拍手返信

    まぁ、きっと楽しいよ? 打とうぜBOY!>汎用

さすがにあの量を一人でやるのは厳しい。
それに、仮にやったとしても汎用に送ることはないです。

拍手レス

拍手は返信するネタが出来るから更新できる。
木やっぱちゃんといじるかなぁ。
後、汎用のも正直弄りたい。
後マップチップに大物マップチップがない理由がよくわかった。
単純に作るのめんどいという以上に管理が出来ないからか……。

■拍手返信

    ですよねぇ。ツクール風にすればあの膨大なファイル数も減らせて管理も楽なのに

マップに関してはやってほしいじゃなくて、やるべきレベルだと思ってる

奇跡の連投

まさかの連続投稿。
ただもうしばらくネタがない。

■絵
神社
汎用的な?神社
つい気の迷いで手を出した結果がこれだよ。
……もう二度とかかねぇ。
一応完成はさせたけど。妥協したともいう。木とか木とか木とか。
木は書き方わからない。
汎用性は完全に無視してるんで、汎用行きはないです。
フル自作しないとどうしても浮くってことでここまででかくしたし。

しかし、マップ画像はツクールみたいなチップセットみたいなのに対応とかしてくれないものかなぁ。
現状じゃ増えてもどれがどれだかわからないし、どう組み立てるのかもいまいち見えてこないっていう、
使う側からしても作る側からしても辛い仕様だし。
昔、汎用マップに手を入れようとして挫折したのもこれが原因。

■拍手返信

    マップチップは一気に全部クオリティ上げないと違和感出るのが辛いですね。あと、いい意味でのいい加減差が活用できなくなるのもちょっと辛いかも。

汎用性を求めると色々制限が出てくるのは事実なんですよねぇ。
それにしたってもうちょっとと思うのは否めない。

生存(ry

これからはマップチップ職人を尊敬していこうと思った。
汎用のはもうちょっとクオリティアップしてほしいけど。

TOP

info